遠田商工会 ー 会員と地域から必要とされる商工会 ー

トップページへ

| トップページ | お問合せ | サイトマップ |

● みどころ

遠田郡各地区のみどころを掲載しています。

小牛田地区

小牛田地区のみどころを掲載しています。→観光地 →特産品

観光地

山神社(やまのかみしゃ)

 小牛田駅から北へ2kmのところにあります。藩政時代から安産の神様として東北地方に広く知られ、七五三・どんと祭では多くの参詣の人々でにぎわい、小牛田の象徴的存在になっています。祭神はコノハナサクヤヒメ・オオヤマクイノミコト・天照皇大神・応神天皇の4柱です。山神社所在の当時の南小牛田村が、寛文2年(1622年)早くに町割りが行われ、宿駅として発展したもの、山神社を持ついわば門前町的性格によるところが大きかったと考えられます。周りには、”産声の道”という遊歩道も整備されています。

史跡山前遺跡

 北浦字山前で昭和41年貝塚が発掘され、淡・海水産の貝殻、魚骨、獣骨、石器、土器類が多数出土しました。当時この付近は海岸線と陸地の接点でゆるやかな入り江を形成しており、採集と狩猟によって生きる縄文時代の生活の場であったことがわかります。また、51年この貝塚の周辺が発掘され、古墳時代の竪穴式住居跡やこの住居跡を囲む大溝の跡も発見されました。この他奈良・平安・中世にいたる遺構・遺物が発見されており、素山貝塚とともに学術上きわめて貴重な埋蔵文化財です。昭和51年に国の史跡に指定されたのを機会に、史跡公園として整備し、町民に「歴史を知る学習の場」「だれでも楽しめるいこいの場」として開放しています。

保土塚古墳

 小牛田公園(通称素山公園)内にあり、現状は直径が約50mの円墳状になっていますが、後世に前方部が欠損したもので、本来は前方後円墳であるとも言われています。古墳時代中期の古墳と見られます。また、付近には、町営素山球場、ゲートボール場、フィールドアスレチックなどがあり、蜂谷森近隣公園・山前史跡公園を結ぶ遊歩道も整備されています。桜の名所でもあり4月中旬は桜まつりの会場として、とてもにぎやかです。

鶴頭城と千葉亀雄文学碑

 文献によれば、鶴頭城は中世には金成町の有壁に本拠を持つ豪族有壁摂津守という武士の居城であったとされています。その後文献にみえるだけでもいくたびか戦火の渦中に投げ込まれ、城主の交代が繰りかえされました。藩制の確立とともに伊達氏の領地となり、元和6年(1620年)後藤近元が江刺郡三照村から移封しました。以後明治にいたるまでの248年間、代々後藤氏の居城となってきました。 昭和46年9月、日本文学の発展に貢献した不動堂村出身の文芸評論家千葉亀雄の文学碑が有志の手で建てられました。

松景院(神寺不動尊)

 小牛田駅から北へ7kmのところにあります。東北36不動尊に数えられている真言宗の神仏混合のお寺です。本尊、不動明王は、高さ7mほどもあり、塑像としては、世界でも最大の規模を誇っています。

特産品

小牛田特産 完熟うどん 咲耶姫

 美しい宮城・小牛田の風土がつくりあげたほんごし半生うどん。そのゆであがりの何とも言えないつややかな透明感。口に含んだ瞬間の「ぷるるん」とした食感。かむほどにシコシコと腰の強い歯ごたえと奥深い味わい。大切な方への贈り物に、「太く長いお付き合いを」という気持ちを込めて是非どうぞ。
問合せ先:(有)北の匠 電話0229-34-2385 

南郷地区

南郷地区のみどころを掲載しています。→観光地 →特産品

観光地

田園フェスティバル

 毎年恒例、南郷町が夏に開催する楽しいイベントです。町民こぞって参加、協力し町内外のお客様に大変喜ばれています。

問い合わせ先
南郷町田園フェスティバル実行委員会事務局
宮城県遠田郡美里町木間塚字高田33南郷町農村環境改善センター内
TEL0229-58-1278/FAX0229-58-1279

十王山の桜

春、四月には町民手づくりのお祭りで賑わいます。

十王山の槻の木

この槻の木は樹齢700年~800年ともいわれ、南郷町で最も古い樹木として昔から旅人の目標とされて貴重がられたと伝えられています。現在も地元木間塚区民をはじめ多くの町民に親しまれています。

白鳥

 北西の風が強まり、秋の長雨がしぐれまじりから、だんだんとみぞれや雪に変る頃、鳴瀬川大橋附近には越冬地を求めて白鳥が飛来します。

でんえん土田畑村(どたばたむら)

 東に県立公園旭山を望み、西に清流鳴瀬川、南北に広がる3,000haの広大な美田、おいしい米とバラの里、宮城県美里町。ここに木の香りとぬくもり、ハーブの匂う本格ログハウスのでんえん土田畑村があります。木の香りとぬくもりに包まれて、「どたばた」している社会にほんの少しさよならしてみませんか?

土田畑村のホームページをご覧下さい。
http://www.dotabata-mura.com/
お問い合わせ〈南郷ふれあい公社〉
宮城県遠田郡美里町木間塚字原田5番地
TEL.0229-58-2221/FAX.0229-58-1260

特産品

「酒」合名会社川敬商店

 万葉集に歌われた日本最古の金産地「涌谷町」、黄金山神社の傍らで創業し「黄金澤」と命名しました。その後、大崎一の穀倉地南郷町に自作田を求めて移転しました。そして、当時からの「山廃仕込」を今に伝承する県内でも数少ない蔵元です。又淡麗辛口の風潮のなか、あくまで「旨み・こく」そして「あきのこない酒」にこだわり、社長自らが酒造りにたずさわり、お客様に喜ばれる酒が蔵元の喜びだと日々研鑚いたしております。

主な商品
・黄金澤大吟醸〈平成12年度、全国、東北、南部杜氏等各種鑑評会金賞受賞酒。〉
・純米吟醸橘屋〈マイ酵母、蔵の華し様。ふくよかな味わいとさわやかなのどごしのお酒。〉
・純〈南部産米使用。しっかりした旨みとこくが調和のとれたお酒。〉
全国宅配もしております
〒989-4206 宮城県遠田郡美里町二郷字高玉6-7
TEL.0229-58-0333/FAX.0229-58-0334

「米・もち」イーストファームみやぎ

 「栄週」とは、国産の最高級ブドウ巨峰の作出者理学博士大井上康先生の提唱された栄養週期栽培法の略称です。その理論に基づき稲の発育週期に合わせて、必要な時期に必要最低限度の栄養素(肥料)を与え、健康に育てることを基本に、大崎耕土の恵まれた大自然の中で、丹精込めて育てられた低農薬自然栽培のお米、それが「栄週米」です。各種ビタミン、ミネラルが豊富で、澱粉や糖分の含有量は抜群。高い栄養価、そして安全性と最高のおいしさを追求し、全国で唯一私達だけが生産販売しております。こだわりの逸品として、皆様に安心して食べていただけるものと確信しております。私たちが自信をもっておすすめする“究極の「栄週米」”をぜひお召し上がりください。

イーストファームみやぎが丹精込めて育てたお米を、生産から加工販売まで責任をもって皆様に真心と共にお届いたします。
〒989-4206 宮城県遠田郡美里町二郷字前谷地114
TEL.0229-58-2105/FAX.0229-58-0321
http://www.eastfarm.co.jp/


「糸みつば」JAみどりのミツバ部会

◎南郷糸みつばの特徴
南郷みつばは、土耕栽培です。土でつくる独特の香り、あざやかな緑と軟らかさが市場でも高く評価されています。

南郷町商工会とむらおこし実行委員会が、平成9年から3ヶ年「地域特産品等販路開拓支援むらおこし事業」に取り組み、特産である糸ミツバを素材として「里っ娘うどん」、「ウィンナー」、「うすっこ餅」の3品が開発されました。直売・全国宅配もしております

菓子・「ゆべし」いとうや

 南郷町を代表する素朴な菓子です。懐かしい味が昔から伝え続けられています。

〒989-4206
宮城県遠田郡美里町二郷字後袋3-1-1
TEL.0229-58-0038

「地球にやさしいワラ床タタミ」渡辺製畳株式会社

 ササニシキ、ひとめぼれの大産地である大崎平野では、米の収穫後に残る大量の稲ワラを利用した畳づくりが盛んに行なわれてきました。南郷町には現在4工場あり、年間8万畳ほど生産されています。

出荷先/隣接県、関東、関西へ5万畳。宮城県内消費3万畳。
〒989-4206 宮城県遠田郡美里町大柳字宮前30
TEL.0229-58-1171/FAX.0229-58-0730

「バラ」有限会社ハニーローズなんごう

 当社は、既に、南郷町でバラを生産している生産組合と連携して、南郷町のバラ生産を拡大し、全国の皆様にバラのすばらしさを知っていただくための中核生産施設として、平成11年6300坪の自然の恵みを最大限に生かせる温室を建設しました。温室の完成を機に、南郷町のバラを更なるブランド確立に向け、一層の品質向上を目指してまいります。

直売・全国宅配もしております
〒989-4203 宮城県遠田郡美里町練牛字29号12-1
TEL.0229-59-1187/FAX.0229-59-1182

涌谷地区

涌谷地区のみどころを掲載しています。→観光地 →特産品

観光地

城山公園・涌谷城跡

 涌谷は「桜の名所」として有名で、城山公園と江合川堤防の桜は染井吉野を主とする古木で、他にしだれ桜、山桜、泰山府君(さとざくらの一種)等が咲きます。  春の「桜まつり」の頃は電飾に彩られた夜桜や江合川に映る涌谷城、桜並木等を見ながら、春宵万金の散策を楽しむことができます。  公園の地は、かつての涌谷伊達氏の居館跡で、涌谷町立史料館もあり、伊達氏関係の文化財を中心に、歴史考古・民族資料等約千点が展示されています。

箟峰寺

 町の中央に位置する箟岳山。標高236mの山頂からは奥羽山脈や栗駒連峰、北上川の眺望が広がり、南には石巻湾、松島の詩情豊かな景観が楽しめます。その中心に鎮座するのが箟峯寺。古来殺生禁断、女人禁制のこの聖地は、周辺に16の坊を数える一山寺院を成しています。奥州三観音の一つで、坂上田村麻呂建立と伝えられる箟岳観音は、奥州三十三霊場九番の札所としても有名です。

見龍寺(見龍廟)

 見龍廟は天正19年(1591)亘理重宗が京都の妙心寺の梁岩和尚を招き、円同寺として開山しましたが、寛文11年(1671)寛文事件での伊達安芸宗重の死去により見龍寺と改称し、宗重の功績をたたえ境内を整備、寛文13年に霊屋(墓)が築かれました。  平石が敷き詰められた堂内には壇上に仏がんを安置し、衣冠束帯姿の宗重座像がおさめられています。堂の周囲には、涌谷伊達家、5、6代の霊廟と歴代の墓石が並んでおり、県の重要文化財に指定されています

黄金山神社

 今から約1200年前、陸奥国の小田の山から日本で始めて砂金が発見されました。これが現黄金山で、その地に祀られているのが黄金山神社です。  当時朝廷では造営中の東大寺大仏に塗る金の調達に苦慮していたところだったので、この吉報は朝廷を驚喜させ、聖武天皇は年号を天平感宝と改めたほどでした。  境内には、老杉の大木やモミの古木、山桜などが自生し荘厳な雰囲気が漂い、周辺の素晴しい自然は、かつて黄金に輝いたみちのくの栄華を今に語り伝えています。

天平ろまん館

 日本で初めて金を産出した黄金の里涌谷町に平成6年7月、「天平ろまん館」が開館しました。産金と万葉の歴史に彩られた古代ロマンを体験できる歴史公園になっております。館内には「天平産金」をテーマにした歴史館をはじめ、砂金採り体験場、直売所、郷土料理レストランなどがあり、はるか古代のロマンに思いを馳せながら、「産金」と「万葉」の歴史散策をお楽しみいただけます。

わくや天平の湯

 洋風と和風の雰囲気の異なる2種類の大浴場が2階に設けられ、それぞれの浴場では2種類の源泉が楽しめます。クアハウス型の洋風大浴場「ヘルススパ」は、打たせ湯、 寝湯、季節風呂、サウナなどがあり、疲労回復や肩こり、腰痛などの症状に応じた 入浴方法を選択することができます。

 一方、和風の「リフレッシュスパ」は、大浴槽を中心に、露天風呂、 ひのき風呂やサウナも完備されています。これら洋風と和風の浴場は日替わりで男女入れ替えとなります。なお、シャンプーとボディーソープが浴室内に、ドライヤーが脱衣所に備え付けてありますので、ご利用ください。

特産品

 涌谷町は、天平21年(西暦749年)、日本最初の黄金を産出し奈良東大寺の大仏建立のため朝廷に献じた地であります。又、仙台伊達蒲の重臣として活躍した伊達安芸宗重の城下 町でもあります。

 当町ではこのような古い歴史に彩られた郷土色豊かな独特な食文化が形成されております。この食文化を全国津々浦々の万々に広くご賞味いただくため「むらおこし事業」として、 製造者・主婦・食通を自負する多くの町民の考えを集約して特産品開発に取組み全国に発信しております。

 涌谷町ご出身の方々には、ふるさと商品を1人でも多くの万にご紹介いただき、涌谷町を広めていただければ幸いです。そして皆様にもご贈答用としてご利用いただきたく、重ねて お願い申し上げます。

涌谷のお米・・ササニシキ・ひとめぼれ

 宮城の涌谷産ササニシキ・ひとめぼれは一粒一粒真心をこめたお米です。皆様のお手元に常に美味しいお米をお届けする為に、涌谷産のお米は、ご注文前は「もみ」で大事に寝かせています。皆様のご注文が入ってからはじめて精米してお届けします。

特吟醸・・仙台みそ

 厳選大豆に独特の醸造法でじっくりと熟成した赤味噌は全国の味噌品評会で上位常連の自信作です。香りよく、コクと旨味があります。

焼きまんじゅう

 涌谷産みやこがねの餅米粉の皮で、手作りの“ずんだあん”を大福のようにくるみ焼き上げました。焼き風味の香ばしさとずんだと餅皮がとても美味しく口に広がります。焼きまんじゆう「涌谷太鼓」は、我が町の自信作です。

青ばた豆・おぽろ汁

 豆の王様、青ばた豆は大変高級品で、コクと甘みのある美味しい青豆です。涌谷の味として青ばた豆で「おぽろどうふ」を作りました。涌谷は椎茸の産地としても知られており、おぼろ汁は推茸がたっぶり入ったとろみがある美味しい汁です。涌谷の郷土食として昔から親しまれています。

城山ゆべし

 上質の“みやこがね”(もち米)を炊いて干飯(ほしい)にしこれを粉にして砂糖や醤油、くるみを入れて練り込みます。しこしこと歯ごたえのある“くるみ餅”です。「城山ゆべし」は厳選した“みやこがね”と調味にも工夫し、どこのゆべしより美味しく仕上げました。

長崎カステラ

 手作りの持ち味を活かした独特の風味とまろやかな口当たり、上品な味に焼きあがって います。当店のカステラは高く評価を得ています。

伊達桜

 香ばしいゴマの風味が涌谷の地卵をたっぶりと使い“ふっくら”カステラ風に焼き上げた菓子の中にゴマあんを入れた大変ぜいたくな涌谷の銘菓です。

ささにしきの里・・揚大角

国産米を使用して作った揚げ煎餅です。高温 でからっと揚げるのでサクサクとした歯ざわりで、醤油、はちみつ等で甘辛く 仕上げた高品質な煎餅です。

ささにしきの里・・ミックス

国産米を使用して色々な味に焼きあげた煎餅です。焼き風味の香ばしさと上質米の焼いた味がたまらなく美味しい。焼き加減と固さがとても食べやすくうれしい、本当におすすめです。

フランス鴨の胸肉とサラミ詰め合わせ

 涌谷産のフランス鴨を使用しフランス鴨農場の独自の技術でつくるので肉も柔らかく大変食べやすい。「サラミ」も香辛料のくせもなくスティック状で食べやすく仕上げてあります。

涌谷の切り餅

 大崎平野と呼ばれ、お米の美味しい産地としても知られていて、その中でもささにしき・みやこがね餅米は特に評価が高く、その餅米で作られた涌谷の切り餅は延びとコシがあり大変美味しいです。

伊達そば

 「伊達そば」は宮城の地に栽培された物だけを使用し石臼で全挽きしたそば粉でつくります。そばの風味や食感が引き立つそばで、茹で方も簡単で美味しい伊達そばができます。

フカヒレラーメン

 気仙沼産のふかひれを使用したコクのあるあんとちぢれ麺が絶妙に絡み合ったラーメンです。